路線バス
都内乗り継ぎ 一日乗車券
[路線バス]都内乗り継ぎ 一日乗車券
このページでご案内する「都内乗り継ぎ 一日乗車券」は2021年4月25日(日)をもって発売を終了いたしました。
4月26日(月)以降は「IC一日乗車券」を発売しておりますので、そちらをご利用ください。
国際興業バスの都区内均一区間*に限り、 1日何回でもご利用いただける乗車券です。
※都区内均一区間の詳細につきましては、ご利用できる区間をご覧ください。
- 高速バス・深夜急行バスを除きます。
- 他社との共同運行路線や他社競合区間におきましては、当社便(国際興業バス)のみご利用可能です。
発売額(現在は発売しておりません)
大人500円・小児250円
- ※現金での発売のみとなります。
- ※お支払い・ご利用にPASMO・Suicaはご使用いただけません
- ※各種割引証は適用されません。
ご利用方法
ご使用の際は、まずご使用の年月日のスクラッチ部分をコイン等で削ってください。
ご乗車時(後のりの場合はご降車時)には、削った年月日がハッキリ見えるよう、運転士にご提示ください。
また、初回ご乗車時にはミシン目に沿って「初乗り券」部分を切り取り、運賃箱にご投入ください。
ご利用できる区間
この乗車券は、国際興業バス(高速バス・深夜急行バスを除く)の都区内均一区間に限り、1日何回でもご乗車いただけます。
なお、下記のバスでもご利用いただけます。
- 練馬区「みどりバス」[光が丘-北町ルート]
- 光が丘駅-東武練馬駅入口(循環)
- 練馬区「みどりバス」[氷川台ルート]
- 練馬光が丘病院-練馬駅・東武練馬駅入口-練馬光が丘病院
- 板橋区コミュニティバス「りんりんGO」
- 板橋市場・新高島平駅-下赤塚駅循環
- 足立区コミュニティバス[はるかぜ]
- 西新井駅-七曲-舎人団地
東京都と埼玉県に跨る系統をご利用の場合には、一日乗車券をご提示の上、
都区内均一運賃(現金運賃220円)との差額運賃をお支払いください。
東京都と埼玉県に跨る区間であっても差額が出ない場合には追加料金が発生しません。
ただし、乗車地・降車地のいずれかが都区内であることが条件となります。
(例) 成増駅北口[都区内]-下笹目[埼玉県](現金普通運賃260円)
東京都と埼玉県に跨る区間ですので、現金普通運賃の差額(260-220=40円)を追加でお支払いください。
(例) 赤羽駅東口[都区内]-坂口[埼玉県] (現金普通運賃220円)
東京都と埼玉県に跨る区間ですが、現金普通運賃の差額は生じないため、追加運賃なしでご利用できます。
都県境の停留所で乗降する場合でも、埼玉県内区間のみのご利用はできません。
深夜バスをご利用になる際は、一日乗車券をご提示の上、別途普通運賃をお支払いください。埼玉県に跨る場合は普通運賃の差額もあわせてお支払いください。
都区内均一区間扱いとなっている埼玉県内の一部停留所(都県境にある停留所など)は、追加料金不要でご利用いただけます。詳しくはお問い合わせ下さい。
払い戻しについて
下記の場合には手数料110円で払戻に応じます。
- 「初乗り券」がついていて、年月日のスクラッチ部分が削られていない場合
- 「初乗り券」がついていて、翌日以降の年月日スクラッチ部分が削られている場合
※2022年1月1日以降、下記の場合には窓口にて無手数料で払戻しいたします。(2021年12月31日までは、払戻手数料が1枚当たり110円発生いたします)
- 「初乗り券」がついていて、年月日のスクラッチ部分が削られていない場合
下記の場合には、払戻・交換には応じられません。
- 「初乗り券」がついていない場合
- 「初乗り券」の有無にかかわらず、スクラッチの削られている日付が当日以前の場合
- 「初乗り券」の有無にかかわらず、スクラッチの日付が2箇所以上削られている場合