- HOME
- 国際興業バス キッズページ
- バスに乗る時のマナー
バスはたくさんの人が乗車します。マナーを守ってみんなが笑顔でかいてきにバスを使えるようにしましょう
マナーその1

バス停(てい)でバスを待っているときは、列にならんで待ち、じゅんばんに乗りましょう
マナーその2

優先席(ゆうせんせき)ふきんではけいたい電話の電げんはかならず切り、それいがいの場所ではマナーモードにせっていしましょう
マナーその3

お年よりや身体の不自由な方、にんぷさんや赤ちゃんをだいている方にはすすんで席(せき)をゆずりましょう
マナーその4

車内でけいたい電話での通話はやめましょう
マナーその5

けいたいゲーム類は、音を出すとまわりのお客様のめいわくになるので、音量は0(OFF)にするなどして音を出さないようにしましょう
マナーその6

バスの車内ではつりかわで遊んだり大声でさわぐと、他のお客様のめいわくになるのでやめましょう
マナーその7

イスに荷物をおくと他のお客様がすわれなくなるので、荷物はひざの上か足元に置きましょう
マナーその8

まどから手や顔を出すとあぶないのでやめましょう
マナーその9

走行中に席(せき)を立ったり歩いたりしないようにしましょう
マナーその10

車内での飲食はひかえましょう
マナーその11

ゴミは車内やバス停(てい)しゅうへんにすてずに、家まで持ち帰りましょう