• HOME
  • お知らせ一覧
  • お知らせ一覧  【重要】11/1(水)東京都内路線バス運賃改定に伴う「金額式IC定期券」「共通定期券」の取り扱いについて

【重要】11/1(水)東京都内路線バス運賃改定に伴う「金額式IC定期券」「共通定期券」の取り扱いについて

戻る

2023年09月15日

●東京都内路線バス運賃改定に伴う金額式IC定期券共通定期券の取り扱いについて

いつも国際興業バスをご利用頂き誠にありがとうございます。
弊社では、8月1日(火)に国土交通省に東京都内路線バスの運賃改定申請を行いました。
申請通り認可を頂けましたら、11月1日(水)に東京都内路線バスの運賃改定を実施する予定です。
このページでは、東京都内路線バス運賃改定に伴う定期券の取り扱いについてご案内申し上げます。
(※運賃改定の概要についてはこちら


▼東京都内均一区間の金額式IC定期券運賃
 


金額式IC定期券の取り扱いについて
 運賃改定に伴い運賃が変更となる区間を金額式IC定期券でご利用の場合の取り扱いは下記の通りです。
      
 ※各種手帳等による割引定期券をお持ちのお客様で、運賃改定前の設定金額のままご利用される場合は、
  差額分を割引処理しますので、読み取り部にタッチする前に乗務員へ手帳をご提示ください。


金額式IC定期券特例的な「買いなおし」について
 ご利用中の定期券の特例的な「買いなおし」を下記の通り取り扱い致します。
 なお、11月1日の運賃改定日前後は、販売窓口は大変な混雑が予想されますので、ご容赦ください。
 (窓口の最混雑時は数時間単位でお待たせすることも予想されます)
 
   【ご注意】
 ①11月1日を開始日とする定期券は、14日前となる10月18日から発売致します。
  (特例期間においても、使用開始日15日以上前の定期券の発売はできません)
 ②買いなおしの場合、ご来所日時点で現在ご利用の定期券は上記の計算式にて払い戻しとなり、
  買いなおしをした新定期券の利用開始日までは、定期券の効力がなくなりますのでご注意ください。


 


共通定期の取り扱いについて
 東京都交通局・関東バス・西武バスとの共通定期券については、発売額を据え置きます。
 現在お持ちの共通定期券は有効期限までそのままご利用頂くことが出来ます。
 なお、共通定期券取扱系統においても当社便の現金・IC運賃は改定を行いますので、
 共通定期券以外でご利用の場合、ご乗車になる事業者によって運賃が異なります予めご了承ください。


-----------------------------------------------

※定期券の終了日を3月31日に合わせることをご希望のお客様へ(ばすく~る365を除く)
 10月1日から3月31日までの定期券をお持ちのお客様から、
 定期券の終了日を3月31日で合わせる方法についてのお問い合わせを頂戴しております。
 つきましては、下記の方法からお客様のご都合に合わせてご利用をお願い申し上げます。
 (※他の日付に合わせる場合は日付を読み替えてください)

 A.ご乗車ごとに差額精算される場合
  現在お持ちの定期券をそのまま継続してご利用頂き、ご乗車毎に10円の差額精算をお願いします。 
  この場合、3月末の定期券更新では220円から230円への「継続」はできませんので、
  残日数がある場合は上記の「特例的な買いなおし」を利用して現在の定期券を払い戻しを行い、
  4月1日から有効となる230円の新規定期券を発売致します。
  【この場合の6か月間の運賃計算例】
   ・10月1日~3月31日の設定金額220円の通勤6ヶ月定期:50,330円…①
   ・11月1日~3月31日に月20日間、往復ご利用の場合の精算額:
                   10円×2回×20日×5か月=2,000円…②
    ⇒①+②=52,330円

 B.特例的な買いなおしを利用される場合
  上記の「特例的な買いなおし」をご利用される場合は、11月1日以前に手続きをお願い致します。
  11月2日以降に11月1日からの定期券を発売することはできません。
  新しい定期券は1ヶ月と3ヶ月の定期券を都度継続してご購入頂きます。
  【この場合の6か月間の運賃計算例】
   ・10月1日~3月31日の設定金額220円の通勤6ヶ月定期を10月31日(※)に払い戻し:
     50,330円×153日÷183日=42,080円払戻 
     1ヶ月分ご利用額:発売額50,330円-払戻額42,080円=8,250円…①
   ・11月1日~1月31日の設定金額230円の通勤3ヶ月定期を新規購入し、
    以降、1月・2月に1ヶ月定期を継続購入:
     3ヶ月定期29,210円+1ヶ月定期10,250円×2=49,710円…②
    ⇒①+②=57,960円
  ※10月31日~11月5日頃は、定期券窓口が大変混雑しお待たせすることが予想されますので、
   可能な限りこの方法ではなく、「A」もしくは「C」のご利用にご協力をお願い致します。
   (窓口の最混雑時は数時間単位でお待たせすることも予想されます)

 
 C.運賃改定に先駆けて、10月1日からの設定金額230円の通勤6ヶ月定期券を購入する場合
  運賃改定後の設定金額230円の定期券は、利用開始日の14日前から発売しております。
  この場合、現在ご利用の220円定期券から10月1日から有効の230円定期券への「継続」はできません。     
  現在ご利用の定期券のご利用が終わったタイミングで新規の定期券を発売致します。
  【この場合の6か月間の運賃計算例】
    ⇒設定金額230円の6ヶ月定期券:52,580円


お問い合わせは 運輸事業部業務課 03-3273-1126までどうぞ。

※当アカウントは情報配信のみの対応となります。ご了承下さい。