[路線バス]PASMO・Suica
(交通系ICカード)でのご利用
国際興業バスでは
全国相互利用対象の交通系ICカードがご利用いただけます!
ご利用いただける交通系ICカード
下記の全国交通系ICカードがご利用いただけます。
※弊社では2021年2月28日をもってバスポイント・特典バスチケットの付与を終了いたしました。詳しくは、「バス利用特典サービス(バス特)終了のお知らせ」をご確認ください。
ご利用方法
交通系ICカードのSF(チャージ残額)を使って、バスに乗車することが可能です。
前のり・先払い路線(主に都内路線)
後のり・後払い路線(主に埼玉県内路線)
- 《STEP 1》
乗車時の入口付近にあるICカード読み取り部にタッチし、乗車地を記録させます。(始発停留所でも必要です)
- 《STEP 2》
降車時に運賃箱のICカード読み取り部にタッチすることで、自動的に運賃を差し引きます。
IC運賃と現金運賃について
- IC運賃(1円単位)…運賃全額を1枚の交通系ICカードで支払う場合に適用。
- 現金運賃…交通系ICカードが残額不足の場合等で、現金と交通系ICカードを併用して運賃をお支払いする場合に適用。
交通系ICカードへのチャージ(入金)
- PASMO・Suica(交通系ICカード)のチャージ(入金)は、鉄道駅の自動券売機やコンビニをお勧めします。
- 当社営業所・案内所でもチャージが可能です。
- バス運賃お支払いの金額が足りない場合には、バス車内でチャージができます。
但し、1回につき1,000円分のみ可能です。
(お支払いは千円札のみ。起終点などで停車中に運転士にお申し出ください。運賃箱をチャージモードに切り替えます)
- ※PASMO・Suicaの残高が20,000円を超えることはできません。
また、バス車内ではPASMO・Suicaの残高が10,001円以上の場合、
システムの都合上チャージできませんので、ご了承のほどお願いいたします。 - ※ポストペイ(後払い)方式の交通系ICカード(例:PiTaPa)でご利用の際は、事前にカード内へのチャージが必要です。
- ※「オートチャージ」はご利用いただけませんので、ご注意ください。
PASMOカードの発売箇所
- 当社における発売箇所
- 当社乗合バスの各営業所・案内所にて発売しております。
- 当社以外での発売箇所
- PASMO導入事業者の鉄道駅などで発売します。
購入時のご注意
発売には、デポジット(預かり金)500円を申し受けます。デポジットはカードを払戻しの際に返金いたします。
デポジットとは…
PASMOを新規に購入する時に、お客さまからお預かりする金額のことです。デポジット部分は、運賃の支払いや電子マネーとしてのご利用はできません。
障がい者用ICカード
SF(チャージ残額)でのご利用について
- PASMO・Suica等の交通系ICカードが使える路線バス・空港連絡バス・コミュニティバスで、障がい者用ICカードがご利用いただけます。(障がい者用PASMO及び障がい者用Suicaに限ります。)
- 障がい者ICカード(本人用)と介護者ICカード(介護者用)は、原則、同時かつ同一行程でご利用ください。当社では、障がい者ICカード(本人用)のみ単独でもご利用いただけますが、介護者ICカード(介護者用)を単独でご利用いただくことはできません。
ご利用方法
- 前乗り路線では、乗車時に運賃箱のICカード読み取り部に、本人用と介護者用のそれぞれのICカードをタッチしてください。
SF(チャージ残額)から自動的に割引運賃を引き去ります。 - 後乗り路線では、入口付近にあるICカード読み取り部にタッチし、降車時は運賃箱のICカード読み取り部に、本人用と介護者用のそれぞれのICカードをタッチしてください。
- ※本人のみ単独利用の場合は本人用ICカードのみをタッチしてください。
障害者手帳等の呈示について
障がい者用ICカードでご乗車(カード1枚で1名分の割引運賃引き去り)の場合には、障害者手帳等のご呈示は不要です。
ただし、介護者ICカード(介護者用)を所持していない同伴者の方の運賃に割引運賃を適用する場合は、障害者手帳等(マイナポータル連携済みのミライロIDアプリを含む。以下、同じ。)をご呈示のうえ、乗務員にお申し出ください。
定期券購入について
障がい者用ICカードに定期券を購入する場合は、「障」と「介」の印章によるセットまたは「育」と「護」の印章によるセットの2枚を同時に窓口へお持ちください。
(券面記載の本人様のオナマエが同一であるカードのセットに限ります。どちらか1枚のみをお持ちいただいた場合は購入いただけませんのでご了承ください。)
次の表に〇印がある組み合わせに限り、定期券を購入いただけます。
-
(注1)介護者用への発売は通勤定期券に限ります。
-
(注2)介護者用への単独発売はいたしません。
-
(注3)本人用への通学定期券購入をご希望の場合は、本人様の通学証明書等を窓口係員へご呈示ください。
-
(注4)本人用への単独発売は可能です。
-
(注5)本人用と介護者用の両方に定期券を購入する場合は、同一の通用期間の定期券に限ります。
定期券の割引購入をご希望の場合
- 障がい者用ICカードには、障害者手帳等の効力はありません。割引定期券をご希望の場合は、お手数ですが障害者手帳等を窓口係員へご呈示ください。
介護者が通学定期券をご希望の場合
- 介護者用は、使用者を特定せずに利用できるため、介護者用への通学定期券の発売はいたしません。
ただし、介護者本人名義の記名PASMO又はMySuica(記名式)へは通学定期券を発売いたしますので、その場合は介護者様の通学証明書等を窓口係員へご呈示ください。
カードの有効期限を超える有効期間の定期券をご希望の場合
- 障がい者用ICカードは有効期限を過ぎると、更新までの間、定期券の有無に関わらず、カードがご利用いただけなくなります。
カードの有効期限を超える有効期間の定期券をご希望の場合は、購入申込書でご承諾をいただいた場合に限り発売いたします。
定期券払戻しについて
- 障がい者用ICカードに購入した定期券を払い戻す場合は、本人用と介護者用、2枚を同時に窓口へお持ちください。どちらか1枚のみをお持ちいただいた場合、定期券の払い戻しはできませんのでご了承ください。
障がい者用ICカードの購入・更新・再発行・払戻しについて
- 障がい者用ICカードの購入・更新・再発行・払戻しは、当社窓口ではできません。
- 障がい者用PAMSOは、最寄りのPASMO取扱鉄道事業者(一部事業者を除く)でご購入いただけます。詳しくは、お買い求めになるPASMO鉄道事業者にお尋ねください。
- 障がい者用Suicaは、JR東日本のみどりの窓口等および話せる指定席券売機でご購入いただけます。詳しくは、JR東日本にお尋ねください。