路線バス
定期券について
[路線バス]定期券の使い方
■前払いのバス
- 乗車時
- 紙式 運転士に定期券の券面をハッキリとお見せください
IC定期券 運賃箱のICカード読取り部にしっかりと1秒タッチしてください
■後払いのバス
- 乗車時
- 紙式 整理券発行区間では整理券をお取りください
IC定期券 中扉のICカード読取り部にしっかりと1秒タッチしてください
- 降車時
- 紙式 整理券をお持ちの場合は整理券を運賃箱に投入し、運転士に定期券の券面をハッキリとお見せください
IC定期券 運賃箱のICカード読取り部にしっかりと1秒タッチしてください
- ※深夜バスをご利用の場合には、普通運賃との差額を別途お支払いください。
- ※紙式定期券…乗り越しの際は、運転士に定期券の券面をお見せの上、定期券面区間外の普通運賃をお支払ください。(差額のみの精算ではございませんので、ご注意ください。)
- ※IC定期券…乗り越しの際は、定期券設定運賃との差額のお支払いとなります
IC定期券については、IC定期券のページもご覧ください。 - ※「環境定期券制度」にて、券面と異なる区間をご利用になる際には、運転士にその旨をご申告ください。
- ※「乗りかた、降りかた」については、バスのご利用案内のページもご覧ください。
- ※有効期限が切れた定期券をご使用になられた場合等、正当に定期券を使用されなかったときは、当該定期券を無効として回収し、弊社運送約款に定められている所定の割増運賃を申し受けますので、ご注意ください。
[路線バス]持ってておトクな「持参人式」定期券
国際興業バスの通勤大人定期券は「記名式」と「持参人式」を選べます。
記名式
お名前が記入されているお客さまだけがご利用できる定期券です。
持参人式
お持ちの方(1名様)ならどなたでもご利用できる、便利でおトクな定期券です。
一社に一枚、一家に一枚、ぜひどうぞ!
※「持参人式」定期券は、通勤大人定期券のみの発売です。通学定期券など、通勤大人以外の定期券は記名式のみでの発売となりますので、ご了承ください。