路線バス
ばすく~る365

[路線バス]ばすく~る365について

学生のお客さま向けの年間通学定期券です。

※2020年4月より「ばすく~る365」は金額式IC定期券になりました。
詳しくは下のチラシをご覧ください。

チラシはこちらPDF
また「ばすく~る365」のチラシに掲載していた藤沢チヒロ先生のマンガを一挙大公開中です!
ぜひこちらでご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【埼玉県内の路線バスをご利用されているお客様へ重要なお知らせ】
2023年3月16日実施の運賃改定に伴う「ばすく~る365」の取り扱い


今回の埼玉県内路線バスの運賃改定により、運賃が変更になる区間をご利用のお客様は、翌年度への「継続」での購入ができません
お手数ではございますが、以下のとおりご対応をお願い致します。

① 4月1日以降に新規作成

3月16日~3月31日までは、ご乗車ごとに旧運賃との差額がSF残高から引き去られます
(例:200円区間のばすく~る365を所持しており、ご利用している区間が3月16日以降は220円になる場合→乗車する度に20円がICカードのチャージから引き去られます
4月1日以降、旧年度にご利用されていたICカードに、そのまま新しい運賃を設定し発売することが可能です。

 

② 定期券内容を消去し、新年度分を新規作成(3月31日まで対応可能)

3月31日までの間に旧年度のばすく~る365をご利用にならない場合旧年度の定期券内容を消去して、4月1日から有効の「ばすく~る365」を発売することが出来ます。
注意事項: 定期券内容を消去すると、旧年度分については使用できなくなります。旧年度中のご利用が終了してから窓口へお越しください

 

3月16日以降の新運賃・新定期券代金は、こちらからご確認ください。
(日付のタブを3月16日以降に設定すると、新運賃が出ます)

運賃改定についての詳しい情報は、こちらをご確認ください。
運賃改定に伴う、金額式IC定期券の詳しい取り扱いについては、こちらをご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

有効期間

4月1日~翌年3月31日

※上記有効期間の途中でのご購入でも、有効期間や発売金額に変更はございません。
  例えば4月10日からのご購入・ご利用でも、翌年3月31日までの有効期間となります。

発売開始日

新規・継続ともに3月18日より

購入方法

下記のものをご用意ください。

① 新学年に有効な学生証または通学証明書 (新入生は合格通知書でも可)
(新規・継続いずれの場合も上記のどちらか必要です)

ICカード
 他社のバス定期券情報が入っていない記名PASMO、My Suica(記名式)をお持ちください。
 ICカードをお持ちでない場合は窓口にて記名式PASMOを発行いたします。
 ※ 発行の際はデポジット(500円)が必要となります。


☆★ ばすく~る365 購入申込書 ダウンロードはこちら ★☆

※自宅等であらかじめご記入の上、発売窓口の係員にお渡しください。


 
  • 当社バス以外ではご利用できませんのでご注意ください。(共通定期券のお取扱いもございません)
  • 「ばすく~る365」は記名式のIC定期券のため、紛失時の再発行が可能です。再発行の際には新カードのデポジット(500円)・再発行手数料(520円)が必要となります。詳しくはこちらのページをご覧ください。

ご購入にあたってのご注意

  • 払戻しの場合、4月1日からの普通往復運賃と手数料(530円)を差し引いた額が払戻し額となります。
    このため、払戻し時期によっては払戻し額が発生しない場合もございますので、ご注意ください。
  • クレジットカードによるお支払いが可能になりました。 ⇒ クレジットカード決済の開始について

払戻しについて

定期券の払戻しについてをご確認下さい。

  • ※PDFファイルをご覧いただくには、AdobeAcrobatReaderが必要です。
    AdobeAcrobatReaderのダウンロード(無償)はこちらから
  • ※PDFファイルのサイズが大きい場合、表示するまで時間がかかることがございます